断裁定規 取扱商品

断裁定規 取扱商品

CUTTING STICK


硬質PVC定規

商品特徴

高硬度と強靭さを併せ持ち、三方裁等のハードな作業に耐え得る定規です。 切断材もダンボール等の厚手のものから、肉薄のプラスチック板まで幅広く対応できます。

詳細情報

材質
硬質PVC
黒・赤・白・青
硬度
82

HDPE定規

商品特徴

当社のトレードマークであるグリーンに代表される標準グレードです。ハイス・超硬どちらの断裁包丁でも使用可能です。厚紙等の断裁時に、切れの悪くなった包丁の刃先を深く食い込ませて使用するなど、PEの柔らかさを活かした使用方法もあります。

詳細情報

材質
HDPE(高密度ポリエチレン)
緑・赤・黄・白
硬度
65

PP定規

商品特徴

PEより機械強度に優れ、硬質PVCと同等レベルの耐久性、耐摩耗性、耐衝撃性を備え、刃にも優しくバランスの取れた素材です。主に薄型定規として使用されています。
PVCの波型定規で溝にセットしにくいとお悩みのお客様にはPP波型を推奨しています。

詳細情報

材質
PP(ポリプロピレン)
赤・グレー・乳白色
硬度
72

超硬用定規

商品特徴

耐久性と耐磨耗性、耐衝撃性を高レベルで実現した超硬・超微粒刃専用定規です。
ゴム成分を含有し自身は強靭ながらもクッション性を備えているので、刃に優しい定規です。
HDPE定規との違いは、断裁包丁の刃先と定規の接地部分に軽く接するだけで最後の1枚
まで綺麗に断裁し、刃と定規双方を長持ちさせることが出来ます。
断裁刃と定規の接地部の毛羽立ちが少なく、シビアな最終仕上げに適しています。

詳細情報

材質
硬質PVC+ゴム成分
超硬青(ブルー)
高度
75

合成ゴム定規

商品特徴

木粉とゴム、合成樹脂の複合材です。ゴム成分がクッションの役割を担い、抜群の刃当りの良さと安定した断裁を可能にした定規です。刃に優しく耐久性にも優れます。
主にライン工程など、作業を中断することが出来ない三方断裁の定規として使用されますが、平断裁や熱特性から穿孔機用定規としても好評です。

詳細情報

材質
合成ゴム
ブラウン
硬度
65

ナイロン定規

商品特徴

抜群の耐摩耗性を誇るエンジニアリングプラスチック定規です。ナイロン6及び66、キャストナイロンまで幅広く 対応いたします。
磨耗に強く耐久性もあるので、三方断裁などのハードな作業に適しています。

詳細情報

材質
ナイロン6 ナイロン66 キャストナイロン
青・白・紫
硬度
85

UHMWPE定規

商品特徴

耐磨耗性と自己潤滑性に優れ、穿孔機用の定規としても使用されています。
耐磨耗特性から、当社のブロックコツにもUHMWPEを使用しています。

詳細情報

材質
超高分子量ポリエチレン
白・ブラウン
硬度
67

木製定規

商品特徴

主に穿孔機用定規として使用されます。当社では他にもUHMWPEや合成ゴム定規をラインナップしておりますので、仕事内容、切れ味、耐久性を考慮してお好みでお選び下さい。

詳細情報

材質
樫木

樹脂お手軽ガイド

材質名記号機械的性質熱的性質 
硬度耐摩擦性耐熱温度耐燃性
科学的性質
耐酸性耐アルカリ性耐有機溶剤性 
ポリエチレン
(高密度)
HDPEHDD60~7080~90遅燃詳細
 
 
超高分子量ポリエチレンUHMW PEHDD67~6990~110遅燃詳細
 
 
ポリプロピレンPPHRR85~110110遅燃詳細

 
 
ポリアセタールPOMHRR11880~120遅燃詳細
 
 
ポリ塩化ビニル
(硬質)
PVCHRR108~11870~90自己消火詳細
× 
 
フェノール樹脂
(ベークライト)
PF180難燃詳細
×× 
 
エポキシガラスEG100~250着火遅い詳細
 
 
キャスティングナイロンUMCHRR95~120100~130自己消火詳細
× 
 
ポリアミド6NHRR81~11080~120自己消火詳細
× 
 
アクリルPMMAHRR105~12070~110遅燃詳細
×× 
 
テフロン
(4フッ化エチレン)
PTFEHDD55260~278不燃詳細
 
 
ポリエーテル
・エーテル・ケトン
PEEKHRR127250難燃詳細
 
 
アクリロニトリル
・ブタジエン・スチレン
ABSHRR90~12070~100遅燃詳細
×× 
◎:全く、あるいはほとんど影響がない
○:若干の影響はあるが条件により使用に耐える
△:なるべく使用しないほうが良い
×:大きく影響があるため使用に適さない
※本表のデータは一般的な物性表であり、素材の物性を保証する数値ではありません。